通りすがりの誰かを応援しようと思っているあなたへ。
今回は私がこのblogを作った理由をお伝えしていきます。
スポーツ選手・アイドル・声優・俳優・タレント・歌手…。2次元3次元問わず誰かを応援することは劇的にあなたの人生を変えます。
何かにのめり込むことは悪いことか
オタクを20年以上続けて来た私にとって永遠の問いになるのではないかと思います。
例えば、仕事がうまくいくようになったり、友達ができたり、素晴らしいLIVEを見たり素敵な経験も沢山できるでしょう。
その反面、のめり込みすぎで周りが見えなくなって、彼氏や彼女に振られたり友達をなくしたり借金をすることもあります。仕事を失うこともあるかもしれません。
両者を経験した私が思うこと
両者を経験した私が断言できるのは全ての決定権は全て自分にある。ことです。
自分の判断次第で好きは味方にもできるし敵にもできます。
私はジャニーズ・K-POPオタク時代は毎日毎日、自担を追っかけていました。自担からファンレターの返信が来た瞬間に目の前の世界が変わったように思えたことは今も鮮明に覚えています。
でも、その後は毎日負うことに飽きてしまったことも事実です。どうしてこのコンサートに来ているんだろう。どうしてこの現場に来ているんだろう。自問自答の繰り返しでした。
そのあと私はソーシャルゲームに課金する廃課金ユーザーになりました。家賃と合わせて全てクレジット払いにしていたので、気づいた時にはリボ払いが200万超えていました。
でも辛いことの倍以上に楽しいことも沢山ありました。今はごくごく普通の茶の間のオタクですけれど、どのオタク経験も無駄ではないと思っています。(でもリボ払いだけは絶対に止めとけ)
オタクは悪じゃない
世間的には「オタク」として一括りにされます。時にはめんどくさいなと思うこともあるし、底辺と呼ばれても否定出来なかったりします。
でも、どんなに周りに狂ってると思われても、バカだと言われても好きなものは好きなんだから、とことん突き詰めたら良いんじゃないでしょうか。
老後を養ってくれなくても自担や推しの彼女や彼氏になれなくても自分の気がすむまでやり尽くせば良いと思うんです。
CD何枚買ったっていいじゃない。バカみたいに課金したっていいじゃない。(でもリボ払いだけはやめとけ)
でも何かに熱中するその姿勢と知識、上手く活かせば自分の財産になるかもしれません。
他人に迷惑なことはしない
私自身、もしかしたら誰かに迷惑を掛けていたかもしれない。いや、そうだったこともあったと思います。
飽き性なので推しも何回も何度も変わりました。沢山周りに迷惑をかけて、でも沢山学んで。沢山感謝してきた今までのオタク人生を誰かに伝えたい。誰かのためになればいいな。と思いこのblogを作りました。だからどのジャンルの話も書いていきます。誰かを応援するということに変わりはないと思っています。
自分の人生を楽しんでいこう
このblogは懺悔の記録でもあるし今まで応援して来た推しや一緒に応援してくれた友人への感謝の記録でもあります。
自分が好きなことはじぶんで決めてください。自分で決めないものは自分の人生に何も残りません。偉そうなこと言うけれど、自分の趣味も他人任せで自分の人生楽しめてますか?
通りすがりの誰かを応援しようと思っているあなたに届きますように。
そして少しでも手助けになりますように。