こんばんは!Sakura (@__AprilRains) | Twitterです。前回のシンプルライフの記事に沢山の反響嬉しいです。ありがとうございます!今回は物理的に物を整理することについてお話していきます。
グッズの片づけが出来ない時代
オタクをしていると必然的に物が増えます。ジャニヲタ時代も声優ヲタ時代もグッズの収納法に困っていました。グッズ代も凄いし録画したDVDやBlu-rayが散乱する始末。
一人暮らし時代の部屋。汚すぎます。今では信じられません。実家に引っ越したことを機に少しずつ物を減らしていましたが、あまり変わりがありませんでした。
片づかない原因
ジャンルごとにグッズが増える
ジャンル過多の時代は凄くグッズを収集していました。個人的に今でもグッズの収集は悪いことだと思っていません。ちなみにグッズ過多の時代のラインナップはこちら。
よく分からなくなっていました。収集するのが好きなのか、その作品やグループが好きなのか。もしくは集めることでストレスを発散しているのか。もともとグッズは買うタイプではなかったはずなのに気づいたら結構な量。私の場合は途中から意味もなく義務感で集めていたので、思い切って片づけることにしました。
オタクの片づけルール
①集めるジャンルをきめる
これは例えば「刀剣乱舞」みたいに枠組みでも良いですし、缶バッチしか集めない、雑誌は買わない等、ジャンル関係なしに物で決めても良いと思います。ポイントは自分が本当に集めたいものに絞る作業かと思います。最初はあまり捨てられなくても「自分が缶バッチを集めることが好き。」「ライブDVDは買っても見ない」など、オタク活動を見直せるきっかけになるのでおススメです。
ちなみに私は
- ライブDVDは買っても見ない
- 雑誌も買っても読まない
- 缶バッチとラババンが好き
- 写真は買う
- V6は家族兼用だから綺麗に保存する
ことに決めました。
②思い出は捨てない
興味がなくなった分野や、現在あまり熱を入れていない分野でも大切な思い出は捨てないことにしています。絶対に後悔するからです。
小野賢章さんからいただいたサインと小野賢章さんが声を当てているIDOLiSH7の七瀬陸くんのぬいぐるみ。
以前、手にとっていただいているので大切にしています。その他、V6の10周年記念グッズなども保存しています。
③見せる収納を決める
例えばユニフォームやタオルでもしまうものと飾るものを決めています。基本的に田中選手のものは飾るようにしています。
④仕舞うことに徹底する
1番重要なのはここかもしれません。床に物を置かないこと。引き出しや本棚に仕舞えないものは処分するようにしました。写真は楽天イーグルスのグッズを入れているケースです。基本的にこの中に収まる範囲に留めています。(ユニフォームとタオル以外)
3か月以上使わないものは持たない
グッズ以外の物で仕事の書籍以外は上記のルールを徹底しています。お気に入りしか持たない、汚れが取れないものは捨てるようにしています。また、3か月に1回くらい使っていないものはないか確認をしています。
靴と鞄にお金を使う
これは私が仕事で憧れている方が直接お話してくださった名言です。靴と鞄はいつでも1軍になれるよう努力しています。すり減っているものや、使ってないものは処分へ。
服はハンガー15本
これはまだまだ実践中です。服はコートやスーツ以外は清潔感を大切にしつつ、GUやユニクロメインになりました。1番変わったところかな。服も値段問わず1軍だけに出来るように処分中です。
Blu-rayは繰り返すものだけ
録画したBlu-rayや購入したDVDは繰り返すものだけジャンル問わずに整理しました。そして見えないところに収納する形です。
V6などのCDも発売順にまとめて本棚に入れています。もらったグッズ等も含め、ジャニーズ系のウチワは100均のケースに入れて一緒にクローゼットにカビが生えないように収納しています。
ゴミの処理は?
では、片づけたものはどうしたかというこというと下記の通りです。
- 分別して捨てる
- 中古買取業者に持っていく
- リサイクルにだす
- 欲しい人に譲る
ウチの中で埋もれているよりも大切にしていただける人の場所に届けるようにしたかったのでゴミはあまり出ませんでした。フリマアプリ等で売ることも考えましたが、作業の時間を考えると結構時間がかかるようなので、その間に物を部屋に置き続けることが嫌だったのでなるべく早く手放すようにしました。
アフターの写真
という訳で、オタクはミニマリストにはなれないと思いますがシンプルに暮らすことはできそうです。
自分の中で厳選した結果がこちら。(茂木選手のユニフォームは貸し出し中なので戻ってきます。)
小学生時代に買ってもらった机で作業や手帳タイムが出来るようになりました。
夜はアロマを炊くことにハマっています。ものが多い時はアロマも埋まってました。笑
何度も言いますが、グッズを買うことは悪じゃないし、大切な趣味だと思っています。工夫次第でグッズを買いながらシンプルライフも可能だと思うので参考になれば嬉しいです❤︎